KCC CUP2022にご参加頂いた皆さま
KCC CUP2022の結果を発表させていただきます。
ご参加いただきました皆様お疲れ様でした。 またご参加いただき、ありがとうございました。
来年も例年通り5月の開催予定です。次回もご参加よろしくお願いします!
KCCカップの順位と、当日の写真をアップロード致しますので、お目通しくださいませ。
●KCCカップ順位
下記URLより、レース結果のデータをダウンロードすることができます。
KCC CUP2022にご参加頂いた皆さま
KCC CUP2022の結果を発表させていただきます。
ご参加いただきました皆様お疲れ様でした。 またご参加いただき、ありがとうございました。
来年も例年通り5月の開催予定です。次回もご参加よろしくお願いします!
KCCカップの順位と、当日の写真をアップロード致しますので、お目通しくださいませ。
●KCCカップ順位
下記URLより、レース結果のデータをダウンロードすることができます。
5/14 9:00追記:本日のレースは、昨日のご案内の通り、11:00スタートにて開催いたします。なお、同日に行われるKFR初島レースは、11:30スタートに変更したとうかがっています。
5/13追記:同日に行われるKFR初島レースと海面がかぶるため、スタート時間を11:00に変更いたします。なお、13日深夜から14日の早朝にかけて、20〜30ノット近い南の強風が予想されています。レースの可否は帆走指示書通りの時間までに判断します。
帆走指示書の変更について、下記をご確認いただけますよう、お願い致します。
帆走指示書の変更箇所
4/20追記:新型コロナ感染症予防対策のため、恒例の飲食を伴うパーティーは中止し、代わりに表彰式と現役及び学連の紹介を予定しています。
前回のKCCフェスティバルを開催してから早3年...
暖かい風が吹き、海を恋しく思っている方も多いのではないでしょうか?
KCCフェスティバルの開催を以下の通り予定しております。
3年分の思いを胸にぜひ奮ってご参加ください。お待ち申し上げております!
今回も土曜日の開催です。ご都合の良い方は、夜を船上で飲み明かすのも一興です。
なお、新型コロナの感染状況により変更・中止の可能性がございます。その際は別途ご案内させていただきます。
お馴染みのローカルルール満載のKCCカップレースの開催を予定しています。
なお、お乗りになる艇が見当たらない場合は、遠慮なくお気軽に事務局にお知らせ下さい。事務局で配艇先を紹介させていただきます。
開催日時:2022年5月14日(土)10時25分予告信号・10時30分スタート(タイムリミットは13時00分)
ゲスト乗艇:所属艇が無い参加希望者は、KCCレース委員会の指示する配艇により、各レース参加艇への乗艇が可能。
コース:小網代湾口スタートライン→赤白ブイ(左に見て通過)→釜根ブイ(反時計周り)→赤白ブイ(右に見て通過)→小網代湾口フィニッシュライン(約5.5マイル)
エントリー費:一艇5,000円(参加資格艇)
*下記KCC OB会口座宛てに、お振込をお願い致します。
三井住友銀行 綱島支店 普通 6719597 慶應クルージングクラブオービー会会計 宛
振込人名を「艇名 代表者名」でお願いいたします。
※振込の際は、必ず艇名のご記載をお願いします!
※当日のお支払の場合、10,000円/艇 とさせていただくことになりました。当日パーティー会場での混乱を最小とするためですので、ご協力お願い申し上げます。
帆走指示書:下記URLよりダウンロード頂き、お目通し下さい。
http://kcc-ob.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/04/KCC-CUP2022.pdf
KCCカップレース表彰式と現役および学連の紹介を予定しております。
(飲食を伴うパーティーは中止させていただきます)
開催日時:5月14日(土)13時30分〜14時30分
①13:30〜14:00 レース表彰式
②14:00〜14:30 現役紹介・学連紹介
※新型コロナウイルス感染対策の観点から、飲食無し、マスク着用、手指消毒の徹底をお願い致します。
また、油壺京急マリーナの駐車スペースは利用出来ません。代わりに、諸磯ヨットクラブと提携している空地の駐車スペースがございます(一回500円)。
http://moroisoyacht.club/?page_id=35
そのため、現在、告知中の表彰式参加費は無料として再掲載を行いたいと思います。
開催場所:油壺京急マリーナ2階 ※地図: http://www.aburatsubo-kqmarina.com/index.html
参加対象者:KCC関係者、レース参加者
参加費:無料(飲食を伴うパーティーではありません)
なお、13:00会場予定。感染予防のため、恐縮ですが13時以降にお越しください。
【参加資格】
①KCC OB艇
②外洋学連の現役・OB/G艇及び関係艇
③本レースの趣旨にご賛同戴き、レース実行委員会が認める艇
※但し、上記①~③以外の艇で、参加をご希望頂ける場合、下記KCCフェスティバル実行委員会までお問合せ下さい。
※尚、レース運営の都合上、参加艇は20艇を上限と致しますので、予めご了承願います。
KCCフェスティバル(レース・パーティー)について、ご不明な点やご質問が
ございましたら、お手数ですが下記事務局までご連絡ください。
参加艇、参加者大募集中です!
ぜひお声がけいただき、皆様でご参加くださいませ。下記フォームより、エントリーをお願い致します。
その他、詳細は随時情報を更新致します。
新年あけましておめでとうございます。
KCC OB会は、会員相互の親睦と現役部の支援を二本柱として活動しています。みなさんのご支援に御礼申し上げます。
2021年はコロナ禍の下生活の2年目でした。 OB会の目玉行事であるKCCフェスティバルは2年連続で中止、東京湾夕涼みクルーズも中止となり、海でお目に掛かれない一年でした。斯様な状況ではありましたが、現役部は12月に4名の4年生を送り出し、3年生以下12名の新体制を発足させ、KCCのクラブ活動を着実に継続しています。
オミクロン株拡散可能性など心配のタネは尽きませんが、今年は3年振りにKCCフェスティバルを開催すべく準備中です。またクラブ創立65周年の集いを12月の総会に併せて開催する予定です。
2022年は、これまで通りOB会として現役部の支援を続けると共に、現役部が更に自主性を発揮して学生主体のクラブとして発展し、更には学連活動を通じて他校との連携を深めて行くことに期待しています。
今年開催予定のOB会のイベントは以下の通りです。「コロナから海を取り戻す」ことを念頭に(勿論慎重に)、みなさんの積極的な参加をお願いします。
・KCCフェスティバル: 5月14日・土
※KCCカップレースとパーティーを開催予定です。
・秋のイベント: 9月24日・土
※東京湾夕涼みクルーズのマルコポーロ号が使用できなくなりましたので、代替イベントを企画中です。
・Homecoming Day(慰霊祭): 10月30日・日
※現役部学生も参加できる様に日曜日開催とします(11/3は通常通り授業がある為)
※2022年は1962年の事故から60年目の節目です。
・年次総会&懇親会: 12月10日・土
※KCC創立65周年の記念パーティーを併催するべく計画中です。
現在OB会員総数は218名です。一人ひとりの僅かな力の集積が大きなパワーになります。今年も引き続きOB会活動へのご支援・ご協力をよろしくお願い致します。
2022年1月1日
KCC OB会会長 堀川 譲二
KCC CUP2021にご参加頂いた皆さま
昨日行われた秋のKCC CUP結果を発表させていただきます。
あいにくスタート後に降雨となってしまいましたが、出走した8艇全艇無事完走致しました。
ご参加いただきました皆様お疲れ様でした。 またご参加いただき、ありがとうございました。
来年は例年通り5月の開催予定です。次回もご参加よろしくお願いします!
KCCカップの順位と、当日の写真をアップロード致しますので、お目通しくださいませ。
●KCCカップ順位
下記URLより、データをダウンロードすることができます。
KCC OB会の皆様
昨年はコロナ禍によりOB並びに現役有志にて慰霊碑への献花を行
本年はOB会正式行事として行うことが決定いたしました。
ただ、例年開催している11月3日の祝日も、塾は授業があり、現
OB会といたしましては、現役とともにこの慰霊祭を行うことが、
重要であるとの結論に達し、10月31日(日)に前倒しにて開催
なお、当日、慰霊祭後は、KCC CUPも開催致します。
下記詳細をご確認いただけるとありがたいです。
ご案内が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
何卒、よろしくお願いいたします。
日時:2021年10月31日(日)
9:30~慰霊祭開始
11:30〜KCC CUP http://kcc-ob.jp/?p=2296
※上記URL(KCC OB会HP)より、奮ってエントリーいただけますと幸いです
場所:油壷公園 慰霊碑前集合 https://www.navitime.co.jp/poi
連絡先:95年卒 村松 範之
TEL:090-2214-8665
E-mail:noriyuki.muramatsuアットtopp
© 2022 KCC for OB
Theme by Anders Noren — Up ↑