KCC for OB

慶応クルージングクラブOB会

Category: 活動報告 (page 2 of 4)

活動報告

マルコポーロ号 東京湾夕涼みのご報告

IMGP2678

 

81年卒の二見です。

 

マルコポーロ納涼クルーズのレポート寄稿は、随分以前にOB会広報委員T先輩から依頼を受けていました。残暑を凌ぐ納涼クルーズのレポートが、木枯らし吹くこの時期になってしまった事、まずお詫び申し上げます。

 

さて、マルコポーロ納涼クルーズですが、僕は初めて参加させて頂きました。9月12日、まだ暑さが残る土曜日の夕方、晴海朝潮桟橋に向かいます。9月中旬の17:30、まだ明るい桟橋には、次から次に屋形船が着岸し、乗船客の乗り降りで賑わっています。気の早いKCC OBの方の顔もちらほら見え始めました。そんな中、17:45我々が乗船するマルコポーロが明らかに他の屋形船と違う南欧風のスマートな船体を見せます。少し優越感を感じながら桟橋に移動し、乗船開始。幅広い年代のOBとそのご家族が集まっているのは、KCC OB会の企画ならではです。これまたKCC OB会らしく、乗船開始とともにアッパーデッキから「乾杯」の声と缶ビールが次々と開く音が聞こえます。会費徴収係を拝命している僕は、同じ係の若手OBのI君とともに、桟橋で各OBから会費の徴収をせねばなりません。「乾杯」できず悔しい思いでしたが、同期のK君とY君も「乾杯」を我慢して手伝ってくれます。やはり、持つべきものはNeo Pathosの仲間たちです。

IMGP2643

桟橋は次々に屋形船が着岸、離岸を繰り返し、乗降客で大変な慌ただしさです。ここを仕切っているおじさんが早く桟橋を空けさせたいので、さかんに「全員乗ったか、まだか」と迫ってきます。18:00出港予定時間にはまだ十分な時間はありますし、その旨を伝えても、このおじさん、しつこく「あと何人だ」と聞いてきます。最後まで待たせたS先輩が乗船したのは、それでも17:55。ここでも5分前精神が生きている、いかにもKCC OB会らしいところです。

 

マルコポーロはO先輩の操船のもと、時間通り18:00に桟橋を離岸、晴海から浜離宮を後ろに芝浦を目指します。1階キャビンで、食事とお喋りを楽しむOB、アッパーデッキで夕方の涼風と景色を楽しむOB、飲み物や食事を手に1階キャビンとアッパーデッキを上がったり下りたり忙しいOB、それぞれ思い思いのポジションで時間を楽しみます。レインボーブリッヂに近づく頃には、夕日も傾き、徐々に夕闇が迫ります。光の変化が、周りの風景にその彩りを刻々と変化させ、なんと美しい事でしょう。東京でも、こんな夕日の光の変化、それが反射する空と風景の色の変化が経験できる時間があったのですね。心地よい風にあたりながら、光の変化に影の姿が変わるレインボーブリッヂ、東京タワー、芝浦埠頭、お台場の絶好のシャッターチャンスにOB達は大忙しです。

 

IMGP2660IMGP2687 (1)

 

天王州アイルから水路に入る頃には、既に周りはすっかり暗闇に包まれます。天王洲アイル、羽田空港に行く際に何度も通りましたが、こんなオシャレなところなのですね。水路から見えるオシャレなビアホールにはオシャレな若者たちで賑わっています。水路を走るマルコポーロと艇上で楽しむOB達の姿も、十分オシャレに映っている事でしょう。

IMGP2667

 

さて、暗くなった後は、沖からの東京の夜景を楽しみながら、納涼クルーズは続くとばかり思っていました。ところが大違い。マルコポーロを操るO先輩は、狭い水路をどんどん奥に進みます。幅は10mに満たず、水路沿いのオフィスビルの窓の中が見えるような近い距離感。まるで都バスに乗っているような気分になっていると、進行方向には橋が…マルコポーロはくぐれるのかと言った高さです。しかし、O先輩はお構いなしに速度を緩めず、突き進み、見事に橋をくぐります。我々アッパーデッキのOB達は、橋梁構造を下から観察しながら、橋をくぐります。と思いきや、また次の橋がマルコポーロの進行方向に立ちはだかります。今度は低い。アッパーデッキのスタンションがきりきり通る高さ。OB達は腰を屈め首をすくめて橋をくぐります。手を伸ばせば、橋の裏側に十分届く高さ。潮が少しでも高ければ、マルコポーロはくぐれなかったような高さです。運動神経の悪い乗客ならば、頭を橋げたにぶつけるようなスピード感です。しかし、ここはKCCのOB達、全員が見事な「首すくめ」で橋をクリアーしました。

IMGP2662

IMGP2664IMGP2665 (1)

IMGP2674

 

そんな橋をいくつか通過した後、マルコポーロは再び東京湾へ。お台場の近くは数多くの屋形船が停泊、お台場の夜景を楽しみながら夕食または宴会中です。あたりは屋形船に定番のキス天麩羅をあげる香ばしい油の香りがただよいます。マルコポーロではと言うと、既に夕食はほぼ完食、ビールは飽きてワインは赤白とも飲み干し、OB達はジンやラムをなんで割って飲むべきか思案中と言った状態。周りの屋形船の盛り上がり「何するものぞ」のノリで、さすがです。IMGP2702IMGP2721

 

その頃、お台場の奇怪なFテレビ局のビルは19:00に向けたカウントダウンが始まりました。1分ごとにビルのライトアップが変わります。「ゼロ」のカウントとともにどんなイルミネーションが展開されるかと期待が高まります…が、たいしたイルミネーションもなく全員落胆の声をあげながら、マルコポーロはお台場を離れ晴海に戻ります。

IMGP2686

IMGP2698IMGP2708

 

出港時は、まだ明るい東京湾でしたが、空は既に暗くなり、街は夜景に輝きます。普段なら、この光の中の何処かに埋もれている自分ですが、今はそれを外から眺めているような妙な気分。それでも、東京の夜景は明るいですね。

IMGP2685

そうこうしているうちに、マルコポーロは出港した晴海朝潮桟橋に戻ります。O先輩の見事な接岸の後、OB達は下船。まだ時間的に早いのか、桟橋はガラガラです。出港時に桟橋を仕切っていたおじさんも、酔っぱらったOB達がだらだら下船するのを咎めません。桟橋上で、集合写真ののち解散、夜景の光の中に戻ります。素晴らしい夜景と海を渡る風、昔の仲間たちとの酌み交わした酒、年代を超えて語らった会話、素敵な時間の余韻とともにOB達は三々五々家路につきました。

IMGP2725

 

以上

NEO PATHOS 1199 2015.5.17

KCCフェスティバル2015レポート

 

今回は5月17日(日)に開催されました「KCCフェスティバル2015」をレポートします。

IMG_0828

絶好のヨットレース日和となりました

天気は晴・気温は22℃・北東の風5~6m/sと絶好のヨット日和の中行われましたヨットレース「KCCカップ2015」の模様から振り返ってみたいと思います。主にKCC会員の親睦を図るために毎年5月~7月に開催されています「KCCカップ」。年々KCCOB所有艇以外の参加艇が増え、今年は参加艇15艇中7艇のKCC外部艇にご参加頂きました。

DSC00620

スタート時刻が近づき、慌ただしくなる運営チーム

レースコースは、「小網代湾口スタート→赤白ブイ→釜根ブイ→赤白ブイ→小網代湾口フィニッシュ」の約6マイルの定番コースでした。スタート予定時刻10時30分に遅刻する艇はなく、定刻通りのスタートとなりました。北から南に延びるタートラインに対し、風は北東から吹いていましたので、リーチングスタートとなりました。レース経験豊かな艇は、クローズホールドで本部艇を目指しスタートラインを横切ると同時にスピンアップといった動作となりました。草レースとはいえ、レースはレース。スタート時には様々な艇から怒号が飛び交っておりました。

DSC00630

スタート直後の「LEATICIAⅢ」

DSCF2886

画になる木造船「KAY SEVEN」

そして、赤白ブイをジャイブで回航し、そこから173°の角度にある三崎港沖にある釜根ブイを目指します。最短距離で順位を上げたいところではありますが、無理は禁物。大網や浅瀬等の障害物が数多く現れます。今年もKCCカップ参加艇は草レースとしての本分を忘れず、安全第一で楽しんで頂けたようです。

DSC00655

シングルハンドで出場「八丈Ⅵ」

DSC00654

2年連続出場の「FUGA」

僅か6マイル所要時間1時間ほどのレースコースのはずが、艇種・技量・姿勢の違いなのか、ファーストホーム艇とラストホーム艇の時間差はなんと35分。ですが、KCCオリジナルレーティング方式と最大10%のボーナスポイント方式採用のため、成績は計算結果が出るまでは分かりません。

DSC00664

フィニッシュ直前のデットヒート

KCCカップレースフィニッシュ後、慌てて入港&艇のあとかたつけを済まし、パーティー会場である「油壺会館AOra」に向かいます。そして、14時30分、参加総数約80名のパーティーが盛大に開催されました。KCC現役学生に加え、創部50周年を迎えた日大理工系ヨット部現役部員(所有艇「桜工」にてKCCカップ出場)、昨年度フランス遠征を果たした明治学院大学ヨット部現役部員(パーティーのみ参加)といった20歳前後の若手ヨットマン&ウーマンから、平均年齢70歳を超えるOB艇チームまで、老若男女(国籍も)問わずお集まりいただきました。「ごはん亭茶屋」さんのコスパの良いケイタリングサービスと、メルシャンさんからのお取り寄せワインで、賑やかな歓談を楽しみました。

DSC00677

平均年齢20歳の日大現役「桜工」

DSC00681

平均年齢73歳のKCCOB「Hacher」

KCC現役部員紹介(今年は2名)を行った後、KCCカップ2015の成績発表が全参加艇紹介を兼ねて行われました。最終順位は下記の通りとなりました。

第15位は、日大理工系ヨット部OB山下艇長の「LEATICIAⅢ」。

第14位は、KCC81年卒二見OB所有艇の「そよかぜ」。

第13位は、日大理工系ヨット部現役艇「桜工」。

第12位は、KCC68~70年卒共同所有艇「鬼っ子丸」。

第11位は、平均年齢73歳のKCC66~67年卒共同所有艇「Hacher」。

第10位は、2年連続出場の日大理工系ヨット部OB本間艇長の「FUGA」。

第9位は、シングルハンドでご参加の日大理工系ヨット部OB林艇長の「八丈Ⅵ」。

第8位は、新入部員2名が乗艇したKCC現役艇「NeoPathos」。

第7位は、KCC80年卒共同所有艇の「Pacific Boys」。

第6位は、KCC72年卒岩田OB所有艇の「サーファス」。

第5位は、KCC74年卒藤井艇長の「KAY SEVEN」。

第4位は、KCC72~78年卒共同所有艇の「BlueRibbon」。

第3位は、KCC69年卒中谷OB乗艇の「TACHYON」。

第2位は、KCCカップ2014優勝艇でKCC76年卒吉田艇長の「CENTURY FAST GP」。

第1位は、新田肇オーナー率いる外洋レース艇「TREKKEE」。

 

DSC00647

第3位はアリランレース2011優勝艇「TACHYON」

DSC00644

第2位はJAPAN CUP常連艇「Century Fast GP」

DSC00618

第1位は神戸横濱レース2013優勝艇「TREKKEE」

KCC2015-KCCカップ2015_成績表

KCC2015-KCCカップ2015_成績表

 

KCCカップ2015に初出場ながら見事ファーストホーム及び優勝に輝いたTREKKEEチームには、KCC記念カップ(ラット)と、Pacific Boys島OBより御寄付いただいたアメリカズカップフォトフレームが寄与されました。来年は、打倒TREKKEEチームに対抗しより強豪チームのご参加を期待します。

そして、参加者全員で記念撮影を行い、KCCフェスティバル2015は盛況な余韻を残して幕を閉じることになりました。

IMG_0817

KCCフェスティバル2015記念撮影風景

最後に、ご参加頂きました参加艇の皆様とのイベント開催にご協力頂きました皆様のお蔭で無事にKCCフェスティバルを終えることができました。来年はもっと皆様に楽しんでいただけるようなイベントにできますように努力していきますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

 

KCCフェスティバル2015実行委員 虫賀

 

PhotoAlbumはこちらにあります→https://picasaweb.google.com/114747265143947216607/KCC2015?authuser=0&feat=directlink

→  https://plus.google.com/photos/117866066683847821085/albums/6152388441408100065 

Reportはこちらでも確認できます→KCC2015_KCCフェスティバル2015レポート

 

フェスティバル 盛況御礼

2015年KCCフェスティバル 

皆さまのおかげを持ちましてレース・パーティー共に大盛況でした

心より御礼申し上げます

 

当日は天候 風にも恵まれレース参加15艇 事故も無く 初夏の海を快走しました

遠方からこの為にいらしてくださった方々 学連現役仲間・そしてOBの方々

ゲストで参加してくださった方々 そして 久しぶりにお顔を見せてくださった方々 !

若きは10代 大先輩は70代までの方々の参加で 海も陸上もうれしい賑わいでした

詳細は追ってお知らせいたしますが これはひとえに皆様方のご協力のおかげと

ここに心よりの感謝をお伝えしたいと思います

みなさまの笑顔のうれしい一日でした

有難うございました!

2015フェスタ兼藤さん画像①

総会を終えてのご挨拶

 2014年 総会 無事終了致しました

OB皆さまのおかげをもちまして 2014年KCC・OB総会を無事終えることができました

そして昨年はOB会費 維持基金を多くのOBの方々からお預かり致しました

誠に有難うございました 心より御礼申し上げます

現役は昨年入部した4名が残り 心強く育っています

これからもあたたかく見守って戴けますよう どうぞよろしくお願い致します

12月13日に開催した総会の詳細については 改めてご報告致しますが

先立ちましてここに 総会にて承認されました理事の変更をお知らせすると共に

上保前事務局長のご挨拶をお届け致します

 

事務局長 上保誠(80) → 森 亮介(84) 

新理事    藪崎祥司(90)


OB会の皆様

今回の改選で事務局を後輩の森さん(84年卒)にバトンタッチいたしました。

2007年より8年間にわたり、会計、事務局として

皆様には公私ともに大変お世話になり ありがとうございました。

今後はOB会員として、OB会活動、現役活動支援のお手伝いができればと思っています。

今後ますますのOB会のご発展を祈念いたします。        上保 誠(80)

 

千葉さん 1 富士

Older posts Newer posts

© 2024 KCC for OB

Theme by Anders NorenUp ↑