KCC for OB

慶応クルージングクラブOB会

Page 17 of 20

KCCフェスティバル2014報告

KCCフェスティバル2014 

DSCN0079[1]

 

2014年7月5日(土) 、今年もKCCフェスティバルが開催されました。

 

KCCカップ2014

 

レースイベント「KCCカップ2014」では、10艇の参加艇を集め、「小網代湾口スタート⇒小網代沖赤白ブイ回航⇒三崎港釜根ブイ回航⇒小網代沖赤白ブイ回航⇒小網代湾口フィニッシュ(約5マイル)」の定番のレースコースで行いました。

DSCN0086[1]

 

今回の初参加の艇としましては、関東水域を代表するレース艇「CENTURY FAST GP(蛯名久美艇長/油壷)」、KCC80年卒飯田OBのご紹介で参加が実現した「Arc En Ciel(二松工艇長/油壷)」、日大桜工OB艇「八丈Ⅵ(林正明艇長/小網代)」、外洋学連所属日大理工系ヨット部が整備中の桜工に替えて出場した「FUGA(小林完伍艇長/油壷)」、本格的に活動を再開した外洋学連所属千葉大ヨット部クルーザー班所有艇「くろしおⅣ(横畠ひろむ艇長/小網代)」の5艇でした。いずれの艇もKCCOB所有艇ではないものの、KCC関係者のお声掛けにより参加が実現いたしました。

DSCN0085[2]

 

北の風10knt波0.5mの曇り空の中、定刻通り午前11時30分のスタート信号によりレースは開始されました。スタート海面の鬩ぎ合いが白熱する余りスタートラインから弾き出される艇やリコール艇も生まれる等、草レースを超えた真剣勝負となりました。

そして、スタート時点からフィニッシュまでレース艇の本領を発揮しラインオーナーとして独走した「CENTURY FAST GP」が着順及び修正後順位も第1位となり、KCCカップ2014優勝艇に輝きました。続いて、SYC湘南レースにて2年連続年間優勝の実力艇で、KCCカップでも常に優勝争いを行う「SHARK X(関根照久艇長/シーボニア)」が着順及び修正後順位共に第2位となり、僅差の準優勝となりました。

DSCN0077

そして、過去KCCカップ優勝艇でクルージングボートでありながらレース技術も高い「サーファス(岩田裕士艇長/油壷京急)」が着順4位及び修正後第3位となり、KCCOB艇では第1位となりました。一方、KCC現役艇ネオパトスは、セールメーカーでありKCC02卒大澤OBの乗艇効果があってか、現役部員数5名中4名が新入生であるにも関わらず、着順3位及び修正後第4位と大健闘しました。その他の成績は、添付の「KCCカップ2014成績表」をご覧ください。

DSCN0075

 

KCCフェスティバル・パーティー&レース表彰式

 

レースイベントに続いて、KCCカップ2014表彰式を兼ねたパーティーが昨年と同様に「AOra」にて盛大に開催されました。レース参加者に加えて、運営協力者、その他ゲストを招き、約60名の方にご参加頂きました。

DSCN0112DSCN0119[1]

 

兼藤KCCOB会長のご挨拶、関根SHARK-Xオーナー兼艇長に乾杯の音頭を頂き、懇親パーティーが開始されました。

DSCN0115

KCCカップ2014成績表

艇名

艇種

艇長

ホームポート

レーティング

ボーナスポイント

着順

成績

CENTURY FAST GP

N/M GP33

蝦名 久美

油壺ヨットハーバー

1.122

0%

1

1

SHARK X

Vite 31

関根 照久

シーボ二ア

1.037

-1%

2

2

サーファス

Beneteau Oceanis 350

岩田 裕士

京急マリーナ

0.912

-5%

4

3

NeoPathos

Cyebell 325

檜森 拓実

諸磯

1.000

0%

3

4

Pacific Boys

Dufour32

島 信一

油壺ヨットハーバー

0.897

-2%

7

5

FUGA(桜工)

Beneteau First 300 Spirit

小林 完伍

油壺ヨットハーバー

0.969

0%

5

6

Arc En Ciel

Beneteau Oceanis 321

二松 工

油壺ヨットハーバー

0.909

-6%

8

7

八丈Ⅵ

Feeling1090

林 正明

小網代

1.004

-3%

6

8

Hacher

Island Paket 32

馬渡 健治

小網代

0.868

-5%

9

9

くろしお

SWING34

横畠 ひろむ

小網代

1.027

-1%

DNF

10

 

歓談の後、レース委員会より、映像を用いた参加艇紹介とKCCカップ2014の成績が発表されました。

?????Hacher??八丈VI   ???? Arc En CielDSCN0131FUGA(桜工)

今回は関係者皆さまのご協力により、優勝艇に贈呈される記念ラットに加え、アルコール類・ソフトドリンク等の飲料、豪華客船のお食事券、艇のメンテナンス備品等充実した景品を用意させて頂くことができました。その結果、全参加艇に景品を贈呈することができ、お喜びを頂くことができました。

PB Pacific BoysDSCN0120 Neo Pathos????? サーファスDSCN0147SHARK  XDSCN0149CENTURY  FAST GP

 

その他、KCC現役による新入部員紹介、参加艇艇長からのご挨拶及びクルーのご紹介、フランス世界選手権に出場が決定した明治学院大学体育会ヨット部OB会からのご挨拶、馬渡元OB会長からの中締めの挨拶、最後は檜森KCC現役主将の音頭による「若き血」斉唱等、盛り沢山の内容で大盛況ままKCCフェスティバル2014を終えることができました。

 

??DSCN0154

今年のKCCフェスティバル2014では、昨年以上にKCC現役・OB関係以外のご参加を増やすことができました。特に外洋学連の現役艇及びそのOB艇の皆さまのご参加が増え、会の最後には、OB・現役共に学連のパワーを結集してこれからの日本のヨット界を変えていこう!という心強い声さえ上がりました。

至らぬ点も多々ありましたが、老若男女問わず世代を超えて楽しめるイベントになったのであれば幸いです。

ご参加くださった皆様に、改めまして、心からの感謝を申し上げます。

より一層、海やヨットを愛する全ての皆様のために開かれた楽しいイベントにしていきますので、今後ともKCCフェスティバルをよろしくお願い申し上げます。

 

 

KCCフェスティバル2014実行委員長

虫賀

 

2014年KCCフェスティバル 詳細決定しました!

 詳細について 決定しました!

KCCカップレース公示

パーティー について

 

お待たせして申し訳ございません。KCCフェスティバルの開催要綱を発表いたします。

【KCCカップレース公示】

開催日時:7月5日(土)11時25分予告信号・11時30分スタート(タイムリミットは14時)

参加資格:KCCOB艇及びKCCフェスティバル実行委員会招待艇

ゲスト乗艇:所属艇が無い参加希望者は、KCCレース委員会の指示する配艇により、各レース参加艇への乗艇が可能。

スタート海面:小網代沖海面 ※変更の可能性あり(その場合は帆走指示書にて指示)

コース:小網代沖海面スタートライン→小網代沖浮標(赤白ブイ)反時計周り→三崎港沖浮標(釜根ブイ)反時計周り→小網代沖浮標(赤白ブイ)時計周り→小網代湾口フィニッシュライン(約4マイル)※変更の可能性あり(その場合は帆走指示書にて指示)

成績の算出:KCCフェスティバル実行委員会の設定した TMF による、タイム・オン・タイム方式により修正時間を算出 する。修正時間は秒単位までとし同タイムとなった場合、ハンディキャップの低い艇を上位とする。

また、以下の申告があった場合所要時間に各%を減じて修正時間を算出するボーナスルールを設ける。 ◇女性、小学生以下、65 歳以上の各 1 名につき -1% ◇乗員 3 名以下での参加: -1% ◇ジブファーラー使用: -1% ◇スピンネーカー(ジェネカー等)不使用: -2% ◇合計10%を限度とする。

エントリー方法:

(参加資格艇) 6月29日(日)までに、参加艇艇長は、艇名・艇種・乗艇予定人数・ボーナスルールの申告を、KCCフェスティバル実行委員会にメールによる方法で行う。

(ゲスト乗艇希望者) 6月29日(日)までに、ゲスト乗艇希望の方は、参加人数・希望艇の申告を、KCCフェスティバル実行委員会にメールによる方法で行う。

エントリー費: (参加資格艇)一艇10,000円(5名分のパーティー参加費含む) (ゲスト乗艇希望者) 一人3,000円 (支払方法)パーティー受付時に徴収

帆走指示書:6月30日(月)にホームページ上で掲示する。合わせて参加申込艇の公表を行う。

 

【パーティー】

開催日時:7月5日(土)15時30分〜17時30分

開催場所:AOra

http://www.aburatsubo.com/aora/

参加対象者:KCC関係者全員

エントリー方法(パーティーのみ参加の方対象):6月29日(日)までに、参加人数申告を、KCCフェスティバル実行委員会にメールによる方法で行う。

参加費:男性一人3,000円、女性一人2,000円、学生・レース参加者(乗員5名まで)無料

 

【KCCフェスティバル実行委員会連絡先】

keio.cruising.club@gmail.com 担当:虫賀(むしが)

KCC-フェスティバル2014実施要綱

 

 

  

 

2014年KCCフェスティバル開催のお知らせ

2014年KCCフェスティバルは7月5日(土)に開催されます。

どうぞお誘い合わせのうえ ふるってご参加ください。

下記URLをクリックしてみてください!

KCC-KCCフェスティバル2014

 

 

 

Staff Members 更新しました

改めて、理事、卒年幹事について明記しました。どうぞご覧ください。

OB会卒年幹事会のご報告

KCCOBKANZI008

 

2014年3月14日(金)19:00~20:30「OB会の活動、現状のご説明」 新橋田中田村町ビル会議室

21:00~ 「懇親会」 日比谷帝国ホテル地下1階 東京三田倶楽部

OB会卒年幹事会が開催されました。

 

当会はOB会発足当時からありましたが、目的や役割の周知が徹底されていませんでした。

この度のこの会は、その認識を新たにし結束を強めることを目的として開催されました。

卒年幹事OB(各代主将・原則)がOB会運営ひいては現役支援に参加する態勢を再構築し、またそれぞれ同期OBへの連絡を始め取りまとめ等を行うことが活性化を図る源となることは明らかです。

逼迫しているのは1月現在、現役が2名(新4年・3年各一名)であり、新1年生の入部がなければ活動が停止に追い込まれることさえ予想される危機的な状況にあるということです。

懇親を深めながら現状をご理解 ご協力を戴くべく この重要な会が催行されました。

 

出席者(敬称略)卒業年度(西暦)

62成田義明 63片桐義雄 66馬渡健治 67大森孝成 69西岡一正 70加藤直 71高橋良三

72岩崎均 73亀岡信行 75占部祐二 77村岡一男 77和田順一 78石川雄久 78小田章

78本田京子 80岩崎実 80上保誠 80兼藤佳行 81村田正 81山分隆志 82宇佐見政弘

83茅根雄二 84堀川譲二 89北井俊一 90藪崎祥司 92松下孝広 95矢久保明

96藤井俊雄 98田中晋 02虫賀秀之 05小原知博 09矢野陽一         以上32名

 

KCCOBKANZI001

 

御礼とご報告

                                               OB会長 兼藤佳行

謹啓

急に春めいて参りました、桜の花が恋しい季節となりました。

平素はKCCならびにOB会に多大なるご支援を賜り、心から御礼申し上げます。

 

さる、3月14日(金)19時~、新橋会議室にて「KCC OB会卒年幹事会」を無事に開催すことができました。

今回の「卒年幹事会」では、KCCの窮状を正しくお伝えしご理解を賜ること、また今後についてどのような方向で会を運営してゆくのかを意見交換する場として開催いたしました。

おかげさまで、理事、ならびに執行部と卒年幹事合わせて、本会議31名、懇親会を含めると32名のOBが集まりました。

70代のOBから20代まで幅広い世代が集まり、KCCの現状(現役&OB会)と課題、今後のKCC(現役&OB会)活動方針、進むべき方向などについてお話をさせていただきました。

また、懇親会を日比谷・帝国ホテル内「東京三田倶楽部」で引き続き行い、多数が参加し各世代の交流と懇親を図りました。

このように「幅広い世代」が一堂に会したのは「周年記念パーティ」以来かもしれません。

何よりも、窮状を多くの世代の皆様と共有化できたことが成果だと確信しております。

 

今後は、卒年幹事会を最高意思決定機関として、その役割と責任が十分に機能してゆくよう我々執行部も努力する所存です。

KCCの現役の進路もOB会の進路も、まだ定かではありませんが、今回の会を契機に進路を少しでも早く定め、航海を始めたいと思います。

現在224名のOBが結束し、KCCの未来について各世代が世代ごとにまとまり、さまざまなご意見が出てくることを大いに期待しています。

ご出席賜りました「卒年幹事」の皆様には年度末のお忙しいなかを新橋まで足をお運びいただき誠に有難うございました。

引き続き現役、ならびにOB会の支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

謹白

平成26年3月吉日

慶応クルージングクラブOB会

会長 兼藤 佳行

卒年幹事会2

KCCOBKANZI002

« Older posts Newer posts »

© 2025 KCC for OB

Theme by Anders NorenUp ↑