下記画像をタップすると “この動画はyoutubeでご覧下さい” というメッセージが出ます。その上を押すと動画が出てきます。
https://youtu.be/TBuhvMVIgVE
下記画像をタップすると “この動画はyoutubeでご覧下さい” というメッセージが出ます。その上を押すと動画が出てきます。
https://youtu.be/TBuhvMVIgVE
Entry# | Sail # | 艇名 | 艇種 | ホームポート | 艇長 | レーティング | 1時間あたNeoPathosとの差 | |
秒 | 分 | |||||||
1 | 1122 | TREKKEE | MUIR40CUSTOM | 京急マリーナ | 新田 肇 | 1.170 | -612 | -10.2 |
2 | 6410 | CENTURY FAST GP | N/M GP33 | 油壺YH | 吉田 肇 | 1.170 | -612 | -10.2 |
3 | EvolusionⅣ | Dragonfly 920 Trimaran | シーボニアマリーナ | 須山 守 | 1.129 | -464 | -7.7 | |
4 | 5854 | HAYATE | Seam31 | 油壺YH | 貝塚 義浩 | 1.042 | -151 | -2.5 |
5 | 157 | BlueRibbon | Seam31CR | 油壺特泊 | 辰巳 豊 | 1.040 | -144 | -2.4 |
6 | 1879 | LEATICIAⅢ | Dufour39 | 油壺YH | 山下 孝一 | 1.031 | -112 | -1.9 |
7 | 381 | 八丈Ⅵ | Feeling1090 | 小網代 | 林 正明 | 1.012 | -43 | -0.7 |
8 | 1311 | TACHYON | J-34C | 京急マリーナ | 中谷 輝彦 | 1.010 | -36 | -0.6 |
9 | 1199 | NeoPathosⅣ | Cyebell 325 | 諸磯 | 虫賀 秀之 | 1.000 | 0 | 0.0 |
10 | FUGA | Beneteau First 300 Spirit | 油壺YH | 本間 成利 | 0.978 | 79 | 1.3 | |
11 | そよかぜ | Beneteau First 285 | 油壺YH | 二見 恭太 | 0.970 | 108 | 1.8 | |
12 | 4244 | サーファス | Beneteau Oceanis 350 | 京急マリーナ | 岩田 裕士 | 0.958 | 151 | 2.5 |
13 | Pacific Boys | Dufour32 | 油壺YH | 島 信一 | 0.947 | 191 | 3.2 | |
14 | 1012 | VaccantcheskiiⅣ | YAMAHA31EXⅡ | 諸磯 | 成田 義明 | 0.945 | 198 | 3.3 |
15 | 677 | AOLELEⅨ | Westerly Seahawk 35 | 油壺特泊 | 亀岡 信行 | 0.944 | 202 | 3.4 |
16 | Hacher | Island Paket 32 | 小網代 | 馬渡 健治 | 0.894 | 382 | 6.4 |
《 注意事項 》
・参加艇増加により、過去のレーティング表を改正しました。
・現役艇NeoPathosを中心に考え、レーティングの基準点とします。
・レーティングは国内及び各国の簡易レーティングを参考にしています。
再びKCCフェスティバルのご案内です!
エントリー予定の船、乗りたいけど船が見つからない方、パーティーからおいでの方もまだ間に合いますので下記アドレスまで、どうぞ至急ご連絡下さい。
keiocruisingclub.ob@gmail.com
【KCCカップレース公示】
開催日時:5月15日(日)09時55分予告信号・10時00分スタート(タイムリミットは12時30分)
参加資格:KCCOB艇及びKCCフェスティバル実行委員会招待艇
ゲスト乗艇:所属艇が無い参加希望者は、KCCレース委員会の指示する配艇により、各レース参加艇への乗艇が可能。 ※現役ファミリーセーリング企画も検討中
コース:小網代湾口スタートライン→赤白ブイ(左に見て通過)→釜根ブイ(反時計周り)→赤白ブイ(右に見て通過)→小網代湾口フィニッシュライン(約5.5マイル) ※変更の場合は帆走指示書にて指示
成績の算出:KCCフェスティバル実行委員会の設定した TMF による、タイム・オン・タイム方式により修正時間を算出 する。修正時間は秒単位までとし同タイムとなった場合、ハンディキャップの低い艇を上位とする。
また、以下の申告があった場合所要時間に各%を減じて修正時間を算出するボーナスルールを設ける。
◇女性、小学生以下、65 歳以上の各 1 名につき -1%
◇乗員 3 名以下での参加: -1%
◇ジブファーラー使用: -1%
◇スピンネーカー(ジェネカー等)不使用: -2%
◇合計10%を限度とする。
エントリー方法:
(参加資格艇)
5月8日(日)までに、参加艇艇長は、艇名・艇種・乗艇予定人数・ボーナスルールの申告を、KCCフェスティバル実行委員会にメールによる方法で行う。
(ゲスト乗艇希望者)
5月8日(日)までに、ゲスト乗艇希望の方は、参加人数・希望艇の申告を、KCCフェスティバル実行委員会にメールによる方法で行う。
エントリー費:
(参加資格艇)一艇3,000円
帆走指示書:5月8日(日)迄に下記KCCホームページ上で掲示する。合わせて参加申込艇の公表を行う。
http://kcc-ob.jp
【パーティー概要】
開催日時:5月15日(日)14時00分〜16時00分
開催場所:AOra ※地図は下記参照
http://www.aburatsubo.com/aora/
参加対象者:KCC関係者全員
エントリー方法:5月8日(日)までに、参加人数申告を、KCCフェスティバル実行委員会にメールによる方法で行う。
keiocruisingclub.ob@gmail.com
参加費:男性一人2,000円、女性一人1,000円、大学生一人1,000円、高校生以下無料
【KCCフェスティバル実行委員会・連絡先】
keiocruisingclub.ob@gmail.com
KCCカップ2016帆走指示書
1.適用規則
2013-2016国際セーリング競技規則、本大会の公示および帆走指示書
2.帆走指示書の変更
・帆走指示書の変更は、レース当日08:30までは慶應クルージングクラブ
ホームページ( http://kcc-ob.jp )上で掲示します。
・海上で変更する場合は、本部艇にL旗を掲揚してレース艇に通達します。
・艇長会議は省略します。
3.レース日程
2016年5月15日(日)
09時55分 予告信号
10時00分 スタート
12時30分 タイムリミット
14時00分 表彰式 & パーティー (会場:油壺会館AOra)
4.レース海域
小網代沖 ― 三崎港沖
5.コース
・小網代湾口(原則)スタート ⇒赤白ブイ(左に見て通過)⇒釜根ブイ(反時計廻り)⇒赤白ブイ(右に見て通過)⇒小網代湾口(原則)フィニッシュ
・直線距離にて約5.5マイル
・各ブイの情報
赤白ブイ:「正式名称」網代崎灯浮標
「形色」赤と白の縦縞
「位置」N 35°10.22′ E 139°35.79′ 付近
釜根ブイ:「正式名称」釜根灯浮標
「形色」緑単色
「位置」N 35°08.28’ E 139°36.19’ 付近
・赤白ブイから釜根ブイにかけての諸磯湾口沖には、定置網(沖端N35°09.42’E139°35.50’付近)や
秀根暗礁があります。また釜根ブイ付近などに錨泊中の釣り船に注意してください。
6.スタートライン及びフィニッシュライン
・スタート及びフィニッシュ場所は、小網代湾口の防波堤沖を原則とします。
ただし、当日の気象条件によっては、小網代沖〜三戸浜沖に変更する場合があります。
白色ハル、フラクショナルリグ)の「マスト」と「マーク(黄色円筒形ブイ)」とを結ぶ線とします。
7.スタート
予告(5分前): KCC旗の掲揚と音響信号1声
準備(4分前): P旗の掲揚と音響信号1声
1分前: P旗の降下と音響信号1声
スタート: KCC旗の降下と音響信号1声
※スタート信号後、10 分以内にスタートしなかった艇はDNSとします。
8.リコール
・リコール艇があった場合には、音響信号1声と共にX旗を掲げ、同時にその艇のセール番号又は艇名を
拡声器で通告します。
・但し、この通告が遅れたり、聞こえなかったとしても、救済の対象とはしません。
・旗はリコール艇が完全に復帰したら降下します。なお、スタート信号後4分を経過したらば、リコール
艇が復帰しなくても降下します。
9.ゼネラル・リコール
・ゼネラル・リコールとする場合には、第1代表旗を揚げ、音響信号2声を発します。
・新たな予告信号は、第1代表旗を降ろした1分後に発します。
10.コース短縮
・スタート後、状況に応じてコースを短縮する場合があります。
・回航マークにて、本部艇が音響2声と共にS旗を揚げたなら、その回航マークとS旗を掲げたポール
との間が新たなフィニッシュ・ラインとなります。
・コース短縮のマーク艇は錨泊していません。
11.タイム・リミット
・パーティー開始の都合があり、12:30をタイム・リミットとします。
12.無線通信
・円滑なレース運営のため、各艇には代表者の携帯電話番号をレース委員会へ事前に登録いただき、レー
ス中はもちろん、レース当日朝より、応答可能な状態に保っておいて下さい。
・レース中、艇の無線通信の送受信に関して制限をしません。
・参加艇にはVHF無線搭載を推奨します。
・レース委員会はVHF無線72chでリコール艇の通知等を行うことがあります。ただし、アナウンスの有
無や内容については救済要求の根拠にはなりません。
13.安全の確認
・参加艇は、レース中、レース旗(KCC旗)をバックステー又はサイドステーの見え易い高さに掲げて
下さい。
・レース旗をお持ちでない参加艇は、その旨レース委員会に伝達すれば、レース旗を掲揚しなくてもよい
とします。
・日本学生外洋帆走連盟所属大学艇又はそのOB艇は、レース旗をお持ちでなければ、各大学クラブ旗の
掲揚を推奨します。
・参加艇は予告信号前に、本部艇を右に見て風下を通過し、出艇の確認を受けて下さい。この際、乗員数
及びボーナスルールの申告を行って下さい。
・全乗員はこの時からフィニッシュするまで救命胴衣を着用して下さい。
・レースの途中でリタイアした艇は、レース旗を降ろし、レース中の他艇を妨げないようにレースエリア
を離れ、速やかに本部艇に携帯電話又はVHF無線72chにより連絡を行って下さい。
14.順位決定方法
・レース委員会の設定したレーティングルールにより修正時間を算出します。
・修正時間は秒単位までとし同タイムとなった場合、ハンディキャップの低い艇を上位とします。
・また、以下の申告があった場合、所要時間に各%を減じて修正時間を算出するボーナスルールを設け
ます。
女性、小学生以下、65歳以上の各1名につき-1%
乗員3名以下での参加:-1%
ジブファーラー使用:-1%
スピンネーカー(ジェネカー等)不使用:-2%
合計10%を限度とします。
15.賞
・優勝、2位、3位の艇に賞を授与し、優勝艇にはKCC杯(持ち回り)を授けます。
・上記以外のイベント委員会特別賞も設けます。
16.表彰式
・14:00から開催予定のパーティー中に行います。
・開始時間はレース進捗具合等により前後することがありますで、ご注意下さい。
・パーティー会場:油壺会館AOra 三浦市三崎町小網代1257-10(シーボニア入口バス停 東120M)
・荒天などの事情により、止むを得ずレースの中止を決定した場合には、当日08:30までに各艇の代表
者へ携帯電話又は直接口頭で連絡します。
・その場合は、パーティーの開始時刻を11時に繰り上げて開催します。
・RSS2章以外の違反に対しては、レース委員会は、その裁量において失格に代わる罰則として順位ペナ
ル ティーを課す場合があります。
19.責任の所在
・参加艇がスタートするか否か、またレースを続行するか否かは、各艇の責任において判断いただき、
レース主催者及び運営者は、人体及び船体の損傷・損害に対しての責任を負わないものとします。
20.レース委員会連絡先
飯田 武之 090‐3476‐3669(レース委員長)
森 亮介 080-3533-1521
兼藤 佳行 090-8050-5570
虫賀 秀之 080-6952-0769
21.付録
・レースコース概略図及びレースに必要な信号旗を掲載します。
KCCの基本理念は、安全運行です。ルールを守り、いかなる時も、安全を最優先に考えて行動し
レースをエンジョイしましょう。
【KCCカップレース公示】
開催日時:5月15日(日)09時55分予告信号・10時00分スタート(タイムリミットは12時30分)
参加資格:KCCOB艇及びKCCフェスティバル実行委員会招待艇
ゲスト乗艇:所属艇が無い参加希望者は、KCCレース委員会の指示する配艇により、各レース参加艇への乗艇が可能。 ※現役ファミリーセーリング企画も検討中
コース:小網代湾口スタートライン→赤白ブイ(左に見て通過)→釜根ブイ(反時計周り)→赤白ブイ(右に見て通過)→小網代湾口フィニッシュライン(約5.5マイル) ※変更の場合は帆走指示書にて指示
成績の算出:KCCフェスティバル実行委員会の設定した TMF による、タイム・オン・タイム方式により修正時間を算出 する。修正時間は秒単位までとし同タイムとなった場合、ハンディキャップの低い艇を上位とする。
また、以下の申告があった場合所要時間に各%を減じて修正時間を算出するボーナスルールを設ける。
◇女性、小学生以下、65 歳以上の各 1 名につき -1%
◇乗員 3 名以下での参加: -1%
◇ジブファーラー使用: -1%
◇スピンネーカー(ジェネカー等)不使用: -2%
◇合計10%を限度とする。
エントリー方法:
(参加資格艇)
5月8日(日)までに、参加艇艇長は、艇名・艇種・乗艇予定人数・ボーナスルールの申告を、KCCフェスティバル実行委員会にメールによる方法で行う。
(ゲスト乗艇希望者)
5月8日(日)までに、ゲスト乗艇希望の方は、参加人数・希望艇の申告を、KCCフェスティバル実行委員会にメールによる方法で行う。
エントリー費:
(参加資格艇)一艇3,000円
帆走指示書:5月8日(日)迄に下記KCCホームページ上で掲示する。合わせて参加申込艇の公表を行う。
【パーティー概要】
開催日時:5月15日(日)14時00分〜16時00分
開催場所:AOra ※地図は下記参照
http://www.aburatsubo.com/aora/
参加対象者:KCC関係者全員
エントリー方法:5月8日(日)までに、参加人数申告を、KCCフェスティバル実行委員会にメールによる方法で行う。
参加費:男性一人2,000円、女性一人1,000円、大学生一人1,000円、高校生以下無料
【KCCフェスティバル実行委員会・連絡先】
© 2025 KCC for OB
Theme by Anders Noren — Up ↑